2020年12月

1/3ページ

Python 無料で独習 024 Pythonで文字列の操作をしよう 

Python 文字列操作 テキストデータで、ある文字を入れ替えたり、複数に分かれている文字列を結合したりする処理を学びます。 連結 join まずはとてもシンプルな名前の結合です。 次はリストにある文字の連結です。ここではjoinを使っています。'〇'.join(リスト名)とするとリストの中の文字を''で囲まれた文字を間にいれて連結します。''の間になにも入れないとそのまま連結されます。 埋込 f […]

Python 無料で独習 023 外部ライブラリ(Matplotlib) 

Matplotlib 今回の講義も外部ライブラリです。Matplotlib というデータの可視化に特化したライブラリです。円グラフ、棒グラフ、折れ線グラフといった様々なグラフを表現できます。 まずはインポートからです。このへんはお決まり文句みたいな感じらしいのですが、 matplotlibは普通にそのままimportしません。import matplotlib.pyplot as pltとします。 […]

  • 2020.12.29

Python 無料で独習 022 外部ライブラリ(Pandas) 

今日の講義は前回のNumpyと同様に外部ライブラリのPandasについてです。今西先生いわく、このPandasは超便利らしくPythonの学習を進めていくうえで、とても重要な機能らしいです。とくに表形式のデータを整理したり、くっつけたり、平均とったりできるらしいです。話だけきいてるとExcelのようなものなのかな? とにかくコードを書きながら学んでいきたいと思います。Numpy同様に外部ライブラリ […]

Python 無料で独習 021 外部ライブラリ(NumPy)  

外部ライブラリ NumPy  以前、標準ライブラリについて勉強しましたが、今回は外部ライブラリです。 NumPy その外部ライブラリの中でも数値計算を行う際によく用いられるライブラリNumPyについて勉強します。 線形代数、ベクトル、行列などの計算が得意らしいです。今西先生はサラッとゆってくれますが、どれもこれも身に覚えのない計算です(笑) ただ、AIや機械学習のプログラムを書く際にも必 […]

Python 無料で独習 020 ファイルの読み書き 

Google Driveへのマウント処理 この講義ではファイルの読み書きを学びます。といっても、現在使っているのはWeb上のGoogle Drive内のGoogle Colaboratory を使用しているので、ファイルの読み込みもGoogle Driveのファイルを読みこみます。こうして文章に起こすと結構難しそうです。 まずはGoogle Colaboratory からファイルにアクセルできるよ […]

Python 無料で独習 019 標準ライブラリー 

ライブラリーとは大きく二つに分かれるらしく、一つ目が標準ライブラリ二つ目が外部ライブラリだそうです。 今回の講義は標準ライブラリについてです。 標準ライブラリ プログラミングの世界ではいろんな機能を持ったプログラムの まとまりをライブラリというそうです。 ただ、Pythonではそのまとまりをパッケージと呼ぶそうですが、 今西先生の講義では一般的な呼び方である”ライブラリ”と表現するそうです。 で、 […]

Python 無料で独習 018 例外処理 

今回は前回のよく起こるエラーの続きで、そのエラーに対してどのようにするかという例外処理の講義です。 エラーが出たタイミングでシステムがトラブルを起こして止まってしまうのではなく、なにかしらのエラーが起きたら、こういう対処をしますということを事前に書いておきます。それを例外処理というそうです。 題材として三角形の面積を求める数式をつかって講義を進めていきます。 問題なく計算できています。そこで底辺を […]

  • 2020.12.24

Python 無料で独習 017 Pythonでよく起こるエラー 

Pythonでよく起こるエラー10個 今回の講義はPythonのコードを書いているとよく起こるエラーとその対処方を学びます。ここまでのレッスンでも短いコードでもよくエラーを起こしていたので、とっても興味深い講義です。 SyntaxError 構文エラーの際に起こるエラー。つまり、Pythonの文法的に間違っているときに起こります。 NameError 定義していない変数名を使用した場合に起こるエラ […]

Python 無料で独習 016 継承 

継承とは前回のクラスに付随する機能だそうです。前回はクラスを説明するのに家の設計図をもとに家を建てていく例えでしたが、今回はクラスの説明を車で例えていました。                                            車という基本設計    ↓                               ↓           ↓トヨタ          日産      […]

Python 無料で独習 015 クラス 

Class クラス 今回の講義はクラスです。今西先生も学生時代、JAVAを学ぶときにクラスの概念の理解がなかなか腑に落ちなかったとの事。なかなかの強敵のようです。 冒頭の説明ではクラスは家の設計図のようなものでその設計図を元にいろんな家を建てていくイメージみたいです。 いつもの事ですが、現時点ではあまりわからないので実際にコードを書きながら学んでいきたいと思います。 init 関数 今回はPera […]

1 3