Python 無料で独習 024 Pythonで文字列の操作をしよう 

Python
この記事は約3分で読めます。

Python 文字列操作

テキストデータで、ある文字を入れ替えたり、複数に分かれている文字列を結合したりする処理を学びます。

連結 join

まずはとてもシンプルな名前の結合です。

name1 = '鈴木'
name2 = '一郎'

name1 + name2

鈴木一郎

次はリストにある文字の連結です。
ここではjoinを使っています。
'〇'.join(リスト名)
とするとリストの中の文字を''で囲まれた文字を間にいれて連結します。
''の間になにも入れないとそのまま連結されます。

names = ['鈴木','一郎','野球','選手']

'51'.join(names)
'鈴木51一郎51野球51選手'

''.join(names)
'鈴木一郎野球選手'

埋込 format

変数にいれた文字列を文章の中に入れて出力する場合、
こうやって書きます。

name1 = '鈴木'
name2 = '一郎'
'私の苗字は'+name1+'です。名前は'+name2+'です。'

私の苗字は鈴木です。名前は一郎です。

これをフォーマト文を使ってスマートに表現します。
フォーマット文に関しましては以前の講義で習っています。
Python 無料で独習 013 関数
よろしければご参照ください。

name1 = '鈴木'
name2 = '一郎'
'私の苗字は{}です。名前は{}です。'.format(name1,name2)

私の苗字は鈴木です。名前は一郎です。

置換 replace

次は特定の文字列指定して別の文字列に入れ替えます。
replaceを使います。
文字列の入った変数.reprece('変えたい文字列','入れ替える文字列')

sentence = '私はヤンキースの鈴木一郎です。'
sentence.replace('鈴木','田中')
私はヤンキースの田中一郎です。

このままだと苗字しか変わっていないので、
replaceした文字列をもう一度replaceします。

sentence.replace('鈴木','田中').replace('一郎','将大')
私はヤンキースの田中将大です。

型変換

型変換はstr型(文字列)をint型(数値)に変えたり
int型(数値)をfloat型(浮動小数点)に変えたりします。

#文字列の100
num = '100'
type(num)
str

#int型に変換
num = int(num)
type(nume)
int

#float型に変換
num = float(num)
num
100.0
type(num)
float

コメント

タイトルとURLをコピーしました